よっぺま(@yoppema)です。
遊び始めて2か月以上経過しましたが、引き続き「ウマ娘 プリティーダービー」で遊んでいます。だいぶ育成ペースは落ちましたが、毎日遊んでいます。
前回の記事以降、プレイを続けた結果、Aランクに到達するウマ娘が増えてきたのでまとめます。ほか、いくつか変化もありました。
青因子9が育成できた
まず、嬉しかったこと。
今更ですが、ようやくって感じです。キングヘイローちゃんに感謝です。
ウマ娘、キングヘイローちゃんのAランク2人目でついに青因子9を達成した。スピード因子6、スタミナ因子3。戦績は悪かったし育成もうまくいかなかったけど、ようやくだ。嬉しい。 pic.twitter.com/9ry6IVFXEc
— よっぺま (@yoppema) 2021年5月7日
プロフィールの代表ウマ娘に設定してみました。
というわけで、キングヘイローちゃん青因子9を代表ウマ娘に設定しました! pic.twitter.com/Ucs1pVsty7
— よっぺま (@yoppema) 2021年5月7日
スペシャルウィークちゃんが来た
長らくガチャで引けなかったのですが、ようやくスペちゃんが引けました。育成の難易度自体はそこまで高くないように思いますが、どうしても長距離馬のAランク育成は難しいです。要求されるパラメーターが多いせいでしょう。
ウマ娘、スペシャルウィークちゃん、ようやく来たー!初育成はB+ランクでした。長距離馬、なかなか育成難しい。 pic.twitter.com/8ICnFcHkC0
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月13日
Aランクのウマ娘その2
というわけで、本題です。
8頭目はウオッカちゃん
現時点で一番評価が高いウマ娘でもあります。青因子3も来たので、ありがたかったです。ウオッカちゃんの育成はなかなか安定しない感があるのですが、差し戦法のせいでしょうか?
ウマ娘、ウオッカちゃん、やっとAランク育成完了!そしてスピード因子3が初めて来た。嬉しい😂 pic.twitter.com/15Hq0xmgCw
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月13日
9頭目はキングヘイローちゃん
キングヘイローちゃんは貴重な短距離の差し馬、そして育成がどうにも安定しないです。実際がそうとはいえ、クラシック三冠を走ったあとで短距離路線に転向するので、どうしても育成前半が勝てないことが多いです。それがキングヘイローといえば、そうなのでしょうけど。
ウマ娘、キングヘイローちゃんもAランク達成。これで9頭目のAランク。短距離、マイル、中距離とすべてAランクになった。あとは長距離とダートだな。 pic.twitter.com/6lbfIJUyz9
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月13日
10頭目はメジロマックイーンちゃん
長距離馬で初のAランクはメジロマックイーンちゃんでした。とにかく難しかった記憶しかないです。これでもライスシャワーちゃんよりは、ナンボかマシなはずですが(ライスシャワーちゃんは、未だにAランクへ到達できないorz)。
ウマ娘、再三の育成を経て、メジロマックイーンちゃんがAランク到達。もっとうまく育成できた気がするので、また今度チャレンジかな。やる気が下がるイベントが多くてしんどい。 pic.twitter.com/Ra5FFWtMDB
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月17日
11頭目はエアグルーヴちゃん
エアグルーヴちゃんは、無敗で育成できたので満足でした。牝馬クラシック路線を堂々走っていくのは楽しいものです。
ウマ娘、エアグルーヴちゃんもAランク達成。なかなかギリギリだった。無敗馬ができて満足。 pic.twitter.com/MqO42fO0cp
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月21日
12頭目はオグリキャップちゃん
オグリキャップちゃんも無敗育成でした。現状のチーム競技場ではダートで走ってもらっていますが、個人的には芝で走らせたいところ。ちなみに育成中の「期間内にG1を2勝しろ」は、1989年秋の怒涛の出走劇を彷彿とさせます。よく走ったよね、オグリ。
ウマ娘、オグリキャップちゃんもAランク達成。14戦無敗。芦毛の怪物ここにあり! pic.twitter.com/COLhH8Zgc7
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月24日
13頭目はエルコンドルパサーちゃん
エルコンドルパサーちゃんの育成は、当時出走できなかった日本ダービーで勝つといったことができるのでIFを楽しむという点では面白いです。個人的には凱旋門賞を走れると、より嬉しいかな。今後のストーリー拡充を期待したいところです。
ウマ娘、エルコンドルパサーちゃんもAランク達成。ダートじゃなくて芝で使いたいのが本音。 pic.twitter.com/z6KgYrRwNO
— よっぺま (@yoppema) 2021年5月3日
14頭目はゴールドシップちゃん
ゴールドシップちゃんは追込み馬なのですが、差し馬よりは安定して育成できる気がしています。レースで勝ちやすいせいでしょうか。育成中の気まぐれイベントも少なく、無事Aランクに到達できたので良かったです。ゴルシウィークに感謝!
ウマ娘、ゴールドシップちゃんもAランク達成。ゴルシウィークだったから無事到達できてよかったぜ。 pic.twitter.com/M70Zq0ep5I
— よっぺま (@yoppema) 2021年5月5日
15頭目はスーパークリークちゃん
スーパークリークちゃんは、レースには勝ちやすいけど、どうしても育成中の練習失敗率増加イベントのせいで、どうにも育成が安定しない感があります。そして、中〜長距離馬ということで、個人的にはメジロマックイーンちゃんよりも育成が安定しなかった感じです。無事Aランクまで到達できて良かったです。
ウマ娘、スーパークリークちゃんもAランク到達。思ったほどパラメーターが伸びなかったけど、意外とAランクには届くもんだ。 pic.twitter.com/UedGYSBdFx
— よっぺま (@yoppema) 2021年5月6日
おかげさまで
チーム競技場は、ハルウララちゃん以外は全員Aランクまで来ました。まずは全員Aランクまで頑張りたいです。
ウマ娘、チームはあと少しで全員Aランクになるな。 pic.twitter.com/3tYchT71mI
— よっぺま (@yoppema) 2021年5月6日
ちなみに30勝した強者もいる
育成中に30勝しろというミッションがあるのですが、サクラバクシンオーちゃんにひたすら走ってもらいました。健脚でした、感謝です。Aランク育成に詰まったときは、こういう別のことをやってみるのも気晴らしにはよかったです。
ウマ娘、30勝するというミッションをクリアするために、サクラバクシンオーちゃんに32回出走してもらった。無事達成。ありがとう! pic.twitter.com/CDPi3108wC
— よっぺま (@yoppema) 2021年4月15日
まとめ
引き続き、A+ランクを目標にしつつ、Aランクのウマ娘をもっと安定して育成できるよう頑張って遊びたいところです。
というわけで、本日はそんなところです。よっぺま(@yoppema)でした。