よっぺま(@yoppema)です。
先日、久々にノートパソコンを買ってみましたが、マウスが同梱されていないことに気づきました。何のマウスを買うかということで少し悩んで、結局ロジクールのM280というワイヤレスマウスを買ってみました。使ってみた感想をさっくり書いておきます。
マウスの購入条件
マウスは、世の中に星の数ほどあるので、悩もうと思えばいくらでも悩めるものだと思います。ブログやYouTubeで「マウス おすすめ」で検索すると、もう死ぬほどヒットします。そして、1万円を超えるとにかく高機能なマウスや、ゲーミングマウスとか言ってピカピカ光るマウスなどが、よく紹介されています。なんなんでしょう、あれ。少なくとも私にとっては、全然おすすめされても参考にならんのです。
正直、そんなに高価で高機能は求めていないわけです。最低限、右クリックと左クリックができて、かつスクロール用に縦ホイールがあれば、個人的には十分なのです。あとは、有線より無線であればケーブルにうんざりしなくて済むといったところです。
そんな条件で探してみますが、なかなか見つからない。そりゃそうです、絞り切れない。だって最低限のマウスなんだもの。というわけで、もう少し条件を考えてみました。
求めるものとしては、
- 予算は3000円以下
- 無線で接続
- 接続方法はUSB typeAに差し込めるレシーバー型を優先(Bluetooth型でもOK)
- 一般男性が握っても小さすぎないサイズ(大きめなのはOK)
- 光らない(ピカピカされても邪魔)
- 乾電池で動作する(充電型でもOK)
- 聞いたことがあるメーカーが良い
それくらいで探してみたところ、過去にも使ったことがあるロジクールのマウスがヒットしたわけです。その中でも、M280というマウスが安くてよさそうだったので、サクッと購入してみました。
M280の感想
M280は黒色、灰色、赤色の3色展開のようです。ビックカメラに買いに行きましたが、あいにく黒色は品切れでしたので、赤色にしてみました。灰色にしなかったのは、色味がつまらないという点です。あと、赤色が好みというのもあります。
価格は1500円でおつりが来たので、十分安いマウスと思います。また、乾電池で動き、かつレシーバー型のワイヤレスマウス、光らないということで、ちゃんと条件を満たしていました。
握ってみると、普通のマウスくらいのサイズですが、しっかり握れるので握った感があってよい感じです。個人的にはもう少し大きいマウスでもよいのですが、大きなマウス=高価格になってくる傾向にあるので諦めました。
ノートパソコンにレシーバーを差し込んで使っていますが、接続が切れたりマウスカーソルの動きが遅延したりといったことは一切ないので、非常に快適です。この点は、Bluetooth型よりも安定感があるので、レシーバー型のワイヤレスマウスにして正解だったかなと思っています。
あとは耐久性ですが、著名なロジクール製なので、おそらく大丈夫だろうと信じています。
高機能なマウスや特殊なマウスではなく普通のワイヤレスマウスを求めているなら、M280は十分なレベルにあると思います。
というわけで、本日はおしまいです。